三芳町にある「OIMOcafe」に行って来ました!
こんにちは、アジア住宅販売ふじみ野支店金子です。
春の気配がする今日この頃ですが皆様どのようにお過ごしですか?
花粉が厳しい季節となってきましたね。毎日朝起きると目のかゆみと鼻水…日中はくしゃみも止まりません!
皆様はどのように花粉対策してますか?私は毎年病院に行き薬を処方してもらっているので、そのおかげでかなり症状が軽くなっていますよ(^O^)/面倒ですが、やはり病院のお薬は一番効きますね。
三芳町のおしゃれなカフェ「OIMOcafe」
前回のお茶屋さんに続き、家族で三芳町の「いも街道」に行って来ました!
私はカフェが大好きで、よく川越の方のカフェには行くのですが、こんな素敵なカフェがご近所にあると気が付いたのは、TVでこのカフェをたまたま拝見したことがきっかけでした♪
お芋の香り広がる店内入口
入口へ近づいて行くとかわいいお芋がお出迎えしてくれました。
テーブルやメニューが置いてありましたのでお外でも食べれる様ですね。この日はとても寒かったので外で食べている方はいませんでしたが暖かい日はお外で食べるのも良いですよね。
外では壺焼きのお芋をテイクアウトで売っていることもあり、辺りはお芋の良い香りに包まれていました。
それにしても入口のライトプレートが可愛いです。
私がお店へ伺った時間が14時半位だったこともあり、店内には割とすんなり入れましたが普段はとても混んでいて土日は行列が出来ているそうです。
お昼の部のラストオーダーの時間だったのでお客は私達家族だけとなったので店内で食べていくことにしました。
店内の可愛さに脱帽です
まず店内に入った瞬間からインテリアや小物などがおしゃれ空間です!木のぬくもりも感じられる素敵な店内でお客様も居なかったこともあり写真を沢山撮らせて頂きました(*^_^*)
昔ながらの石油ストーブ!これはずっと欲しかったものです!昔こういうストーブの上でやかんを置いたりおもちを焼いたりしたことを思い出しますね。まだ子供が小さいので断念していますが、やはり見た目も可愛いし欲しくなりました(#^.^#)
緑色のソファーに木のテーブルの組み合わせは間違いなくおしゃれに見えますね。
キッチンもあえてオープンにして全部見せているところも素敵です。
さつまいものスイーツ
ランチメニューの時間帯のラストオーダーで入店しましたが時間もなかったのでスイーツを注文する事にしました。
メニューから「おいものクリームブリュレ」と「むさしの金時のハニースイートポテト」を注文しました。ワクワクドキドキしながら可愛い店内のインテリアなどを眺めながら待ちましたがあまり待たずにデザートが運ばれてきました!
美味しい!可愛い!感動!の三拍子♪
まず運ばれてきた瞬間「可愛い~!」と心の中で叫ばずにはいられませんでした!
OIMO cafeとチョコペンで書かれたクッキーが付いた「むさし金時のハニースイートポテト」はアイスがすっごく甘いお芋にとろけて最高でした。このバニラアイスに負けないくらいむさし金時のお芋の方が甘かったです。
カリカリのカラメルがつやつやの「おいものクリームブリュレ」にはOIMO cafeと彫り込まれたクッキーが付いていて、このクッキーもすごく美味しかったです。クリームブリュレはとろとろでなめらか、甘すぎず最高の一品でした!
どちらのスイーツも一口食べたら止まらない美味しさでした(^O^)/☆
互いに支えあう「いも街道」の素敵なお店たち
帰り際にレジ前に並ぶさつまいもやオリジナルのタンブラーなどを発見!
お芋が甘くとてもおいしかったのでさつまいもを購入しようとしたところ、店長らしき方に「もしさつまいもを購入であればお隣の直送のお店の方が種類も沢山あってさつまいものお話も沢山してくれますよ~」と教えて下さって、自分のお店のものをただ売る事だけでなく、近隣で支えあってこのいも街道を盛り上げていきたいという心が見えた気がしてとてもほっこりしました。これこそ本当にお芋愛のある人情味溢れた素敵な心を感じて感動しました。
また行きたいと思わせてくれる「いも街道」
前回に引き続き「いも街道」について紹介させて頂きました。
また秋になったら美味しい旬のお芋を絶対に食べに行きたいと思います。
そう思わせてくれるような素敵なお店でした。
この度は最後まで見て頂きありがとうございました。
不動産のことならアジア住宅販売 ふじみ野支店へおまかせください!
住所;埼玉県ふじみ野市ふじみ野1-7-1 1階
駐車場あり
営業時間;10:00~19:00 水曜定休(時間・曜日は相談可)
電話;049-293-7900